ラ コリーナ近江八幡|絵本のような滋賀の人気観光地と周辺グルメ・散策まとめ

ラ コリーナ近江八幡の草屋根のメインショップ外観。青空と緑に囲まれた人気観光スポット。 暮らし
草屋根の建物が印象的なラ コリーナ近江八幡。自然と建築が調和した人気の観光名所。

この記事のまとめ

滋賀の人気観光地「ラ コリーナ近江八幡」は、自然とお菓子の世界が融合した癒しスポット。
周辺の八幡堀エリアには、歴史・グルメ・町家文化が息づく見どころが点在しています。

ポイント

  • クラブハリエ直営の自然共生型スポット
  • 八幡堀は映画ロケ地としても有名
  • 老舗グルメからナッツ専門店まで幅広く楽しめる

ラ コリーナ近江八幡とは?

滋賀県近江八幡市にある「ラ コリーナ」は、バームクーヘンで有名なクラブハリエが手がける自然共生型の複合施設。
草屋根の建物が印象的で、自然と建築の調和が楽しめるお菓子のテーマパークです。

今回で2回目の訪問になりますが、何度来ても飽きない魅力があります。
前回にはなかった新商品や新しい建物が次々と登場していて、訪れるたびに発見があります。

到着した瞬間、草屋根と木の香りに包まれ、まるでジブリの世界。
そんな非日常が、ここにはあります。


アクセスと駐車場情報

結論:無料駐車場完備、車・電車どちらでも便利。

  • 電車: JR近江八幡駅からバスで約10分
  • 車: 名神高速「竜王IC」から約20分

場所は分かりやすく、警備員さんの誘導もあるので駐車はスムーズ。
週末でも駐車場が満車になることはあまりなく、ドライブついでに立ち寄るにも最適です。


実際に行ってみた感想

季節限定スイーツに惹かれて

第一の目的は「季節限定スイーツ」。
今回は、バームクーヘンを使ったパフェに出会いました。
見た目もゴージャス、味も格別。ただし価格もゴージャス(笑)。
「今この瞬間を逃したら二度と食べられないかも」と思うと、つい財布のひもが緩みます。


クラブハリエの焼き立てバームクーヘン

やはり主役はこれ。
焼き立てのクラブハリエの生バームクーヘンは、柔らかくしっとりしていて、甘みの層が重なるような味わいです。
お取り寄せでも買えますが、やはり現地で食べる“焼きたて感”は別格。

💡 楽天ROOM導線
「おうちでも味わえるクラブハリエの定番はこちら」
※現地では売り切れも多く、オンラインは楽天限定パッケージもあり。


パン屋さんと新商品カステラ

今回初めて気づいたのが併設のパン屋さん
ショーケースに並ぶパンはどれもおいしそうで、ついついトレイにポイポイ。
少し高めですが、味は間違いなし。実は彦根のたねやパン屋から直送されているそうです。

また、カステラブースも新登場。
職人さんの手仕事が見えるガラス張りのブースで、ノーマル・キャラメルなど種類も豊富。
「バースデーカステラ(約2万円)」という巨大サイズも目を引きます。


滋賀観光と組み合わせたいスポット

八幡堀 — 映画の舞台にもなった水郷のまち

ラ コリーナから車で約10分の場所にある**八幡堀(はちまんぼり)**は、近江八幡の象徴的な観光地。
石垣と町家が並ぶ情緒ある風景は、数々の映画やドラマのロケ地でもあります。

代表的な作品:

  • 『るろうに剣心』シリーズ
  • 『大奥』
  • 『蜩ノ記(ひぐらしのき)』

手漕ぎの「八幡堀めぐり」では、葦(よし)や水草の香りを感じながらゆったりと船旅が楽しめます。
春の桜、秋の紅葉は特におすすめ。


近江商人の町並みと日牟禮八幡宮エリア

八幡堀沿いには、江戸時代から続く近江商人の町並みが残っています。
古い格子戸の商家やカフェ、雑貨屋が並び、散策が楽しいエリアです。
参道には「たねや」や「クラブハリエ」もあり、落ち着いた雰囲気のカフェ利用もおすすめ。


参道の名店「近江つけもの 山上 日牟禮店」

日牟禮八幡宮の参道にある老舗漬物店 近江つけもの 山上 日牟禮店(やまじょう)
ここの看板商品は白菜の重ね漬け
塩味・ピリ辛(キムチ風)どちらも絶妙で、お土産にも人気です。
地漬(じづけ)や味噌漬「武宗(むね)」シリーズなど、近江らしい味も楽しめます。

👉 公式サイトはこちら


まちや倶楽部 — 町家を活かした新しい街づくり拠点

近江八幡の新しい観光拠点として注目されているのが、まちや倶楽部(Machiya Club)
江戸期の町家をリノベーションした複合施設で、ショップ・宿泊・ギャラリーが共存する新しい“まちの広場”です。

帆布雑貨、革小物、ドライフラワーなどを扱う個性派ショップが並び、
「暦〜こよみ〜 Local Life & Crafts」など、地元作家の作品も多く展示販売。
伝統建築の温もりを感じながら、ゆったりとショッピングが楽しめます。


ナッツ専門店「Going Nuts」 — 試食天国の人気店!

まちや倶楽部の一番奥にあるナッツ専門店「Going Nuts(ゴーイングナッツ)」
店内には世界中から集めたナッツが並び、なんと試食が止まらない!
おすすめ商品を次々出してくれて、口の中が“ナッツの洪水”になるほど(笑)。

特に人気なのが、その場でナッツをペーストにしてくれる「ナッツバター」
100%ナッツのみで作られており、パンに塗ると驚くほど香ばしく濃厚。
多くの人が試食後に購入していく人気商品です。

👉 公式サイトはこちら


グルメスポット:老舗と庶民派、両方楽しめる近江八幡ランチ

老舗の味「まるたけ近江西川」

昭和22年創業の老舗近江牛専門店。
牧場・精肉・販売・レストランまで自社一貫で手がけ、
「すきやき御膳」「鉄板焼御膳」「ステーキ」など、本格的な近江牛料理が楽しめます。

📍 公式サイト:まるたけ近江西川


映画ロケ地そばの名物食堂「初雪食堂」

八幡堀近くにある初雪食堂は、昔ながらのうどん・ラーメン・丼ものが楽しめる食堂。
店内には有名人のサイン色紙がズラリと並び、映画スタッフや俳優たちが撮影時によく訪れる店としても知られます。
界隈の中では価格も良心的で、味・ボリュームともに満足度◎。

お昼時は行列ができますが、回転が早く意外とすんなり入れます。
気取らない味を求めるなら、ここがベスト。


🗺️ ラ コリーナ&八幡堀エリア 簡単観光コース

近江八幡を半日で満喫できるおすすめルート。
スイーツ・町歩き・グルメを一度に楽しみたい方にぴったり!

順番スポット内容
1️⃣ラ コリーナ近江八幡草屋根のメインショップでスイーツ&お買い物
2️⃣八幡堀映画の舞台。水郷の風景を散策
3️⃣まるたけ近江西川 / 初雪食堂近江牛ランチ or 大衆食堂ランチ
4️⃣近江つけもの 山上 日牟禮店お土産に重ね漬け
5️⃣まちや倶楽部 / Going Nuts町家雑貨&ナッツバター試食

⏰ 所要:約4〜5時間 🚗 駐車場完備 🌤️ 午前出発が快適


まとめ:自然・文化・食、すべてがそろう八幡堀エリア

ラ コリーナで自然とスイーツを楽しんだら、
八幡堀周辺で歴史と味わいを感じるのが近江八幡観光の王道ルート。
古い町並み、老舗の味、そして新しいまちづくりの風が交差するこの街には、
“また来たい”と思わせる魅力が詰まっています。


よくある質問(FAQ)

Q1. ラ コリーナの入場料は?
A1. 入場無料。飲食やお買い物の料金のみ発生します。

Q2. 八幡堀の観光所要時間は?
A2. 散策だけなら30分〜1時間、水郷めぐりを含めると約2時間が目安です。

Q3. 食事は予約した方がいい?
A3. まるたけ近江西川は予約推奨、初雪食堂は当日入店OK。

Q4. お土産でおすすめは?
A4. クラブハリエのバームクーヘン、山上の重ね漬け、Going Nutsのナッツバター。

Q5. 駐車場はありますか?
A5. どの施設も無料駐車場を完備。週末は早めの来場がおすすめ。

タイトルとURLをコピーしました