導入文
舞鶴観光といえば「赤レンガパーク」。その敷地内にある人気店 舞鶴サカナテラス をご存じですか?
「旅先でおいしい海鮮ランチを食べたいけど、どこに行けばいいの?」と迷う方にぴったり。
実際に訪問して食べた感想と、さらに周辺で立ち寄れるグルメ&観光スポット、そして舞鶴ならではの“海軍グルメ”までまとめて紹介します。
舞鶴サカナテラスとは?
舞鶴サカナテラスは、舞鶴観光の中心地「赤レンガパーク」内にある海鮮料理店。
本店は別の場所にありますが、観光客にとってアクセスしやすい立地が魅力。
ドライブ客にも駐車場が便利で、観光+食事をまとめて楽しめる拠点になっています。

赤レンガパーク観光と相性抜群の立地
赤レンガパークは明治期に建てられた倉庫群を活用した舞鶴の定番観光スポット。歴史的な景観と文化施設が集まり、散策するだけで舞鶴の魅力を感じられます。
同じ敷地内にあるサカナテラスなら「観光ついでにランチ」「ランチ後に観光」という流れが自然に組めます。
海から楽しむ!舞鶴湾港めぐり遊覧船
さらに赤レンガパークそばには、舞鶴湾を巡る 港めぐり遊覧船 も出ています。護衛艦や造船所を間近に眺めることができる、舞鶴らしい体験アクティビティ。
- 所要時間:約35分
- 料金:大人1,500円/子供800円
- 乗り場:赤レンガ博物館東側の桟橋
ランチ前後の時間調整にもおすすめです。
看板メニュー「魚テラス定食」を食べてみた
今回いただいたのはお店の看板メニュー「魚テラス定食」。
海鮮丼の“上”と同じくらいの価格帯ですが、内容はそれ以上。刺身や焼き魚、小鉢が揃った満足度の高いセットでした。
ここで覚えておきたいポイント
- パッケージ入り商品を購入し、店内で食べることも可能
- ご飯や味噌汁を別途注文して、自分好みの定食にアレンジできる
- 注意:定食にはご飯が付かないので、サイズ指定で追加注文が必要
「おかずだけ食べたい人」にも「自分で組み合わせたい人」にも柔軟なスタイルは魅力のひとつです。
価格・ボリューム・満足度をチェック

舞鶴で海鮮ランチを食べるとそれなりの価格帯になりますが、サカナテラスの定食は味とボリュームを考えると十分リーズナブル。
観光の“ちょっと贅沢ランチ”にぴったりです。
“幻の塩きんつば”体験記
天橋立周辺をドライブしているとよく見かける「塩きんつば」の看板。以前はどこを探しても出会えませんでしたが、今回ようやく発見!
その正体は 「天橋立黒豆塩きんつば」松井物産の商品。
- 販売:松井物産本店(天橋立ロープウェイ乗り場近く)と橋立海産センター
- お取り寄せ:可能
- 味:甘さ控えめで上品、渋いお茶との相性抜群
軽い食感で6個はあっという間になくなる“危険なおいしさ”です。
豆知識:舞鶴といえば“海軍カレー”
舞鶴は海上自衛隊の拠点があり、「毎週金曜日はカレーの日」という習慣が続いています。そこから生まれたのが 舞鶴海軍カレー。
市内では護衛艦ごとの味を再現したカレーを提供する店も多く、食べ比べも人気。
さらに 赤レンガパークのお土産ショップには、各艦艇をモチーフにしたレトルト海軍カレーが多数販売されています。
旅行のお土産や、自宅で食べ比べ用にぜひゲットしてみてください。

🚗 舞鶴・天橋立 ドライブモデルルート
出発:赤レンガパーク(舞鶴サカナテラス)
- 滞在:赤レンガ散策30〜45分 + サカナテラスでランチ60分
- ポイント:港めぐり遊覧船もここから乗船可能(約35分クルーズ)
1. 舞鶴港 とれとれセンター海鮮市場
- 移動時間:赤レンガパークから車で約15分
- 滞在時間:60〜90分
- ポイント:岩ガキ・干物・鮮魚が充実。市場で海鮮焼きもOK。
2. ハクレイ酒造「天の蔵」(宮津)
- 移動時間:とれとれセンターから約40分
- 滞在時間:30〜45分
- ポイント:酒蔵見学や試飲が可能。地酒ファン必見。
3. お菓子の館はしだて
- 移動時間:天の蔵から約15分
- 滞在時間:30〜45分
- ポイント:お菓子や和洋スイーツが揃い、喫茶スペースで一休み。
4. 橋立海産センター(瑞松苑)
- 移動時間:お菓子の館から約5分
- 滞在時間:30分前後
- ポイント:幻の「黒豆塩きんつば」を購入できる唯一の販売拠点。
5. 天橋立ワイナリー
- 移動時間:橋立海産センターから約10分
- 滞在時間:60分前後
- ポイント:ワインの試飲、レストラン、ソフトクリーム。夕方の立ち寄りに最適。
🕒 合計所要時間の目安
- 移動合計時間: 約1時間30分〜2時間
- 滞在合計時間: 約5〜7時間
- → 丸1日ドライブプランとしてちょうどよいボリューム
Googleマップ経路リンク
まとめ|舞鶴ランチと周遊ルートで贅沢な旅を
舞鶴サカナテラスは「観光と食事を両立させたい人」にぴったり。
赤レンガパーク内という好立地に加え、港めぐり遊覧船や周辺グルメスポットと組み合わせれば、1日を効率的に満喫できます。
さらに“幻の塩きんつば”や“海軍カレー”といったご当地色豊かなお土産も揃い、旅の思い出が一層濃くなること間違いなしです。
FAQ(よくある質問)
Q1. 舞鶴サカナテラスの定食にご飯は付きますか?
A. 付きません。ご飯はサイズ(小・中・大)を別途注文します。味噌汁も別注文でき、パッケージ商品と組み合わせて「自分流の定食」にできます。
Q2. 舞鶴湾の港めぐり遊覧船はどこから乗れますか?所要時間は?
A. 赤レンガ博物館東側の桟橋から乗船できます。所要時間は目安で約35分。天候や運航状況で変更・欠航の可能性があります。
Q3. “塩きんつば”はどこで買えますか?
A. 「天橋立 黒豆塩きんつば(松井物産)」は、松井物産 本店と橋立海産センターで購入可能です。お取り寄せ対応もあります(在庫・取扱は要確認)。
Q4. 海軍カレーはどこで楽しめますか?レトルトはありますか?
A. 市内飲食店で護衛艦ごとの味を再現したメニューが楽しめます。赤レンガパークの土産コーナーではレトルトカレーを多数販売しており、食べ比べ用に最適です。
Q5. このモデルルートの所要時間はどれくらい?
A. 目安は移動合計 約1.5〜2時間+滞在合計 5〜7時間で丸1日のドライブコースになります(季節・混雑で前後します)。
次にやってみよう!
- Googleマップのドライブ経路を開いて、今日のプランに入れてみる
- 楽天ROOMで旅行ガイド・地酒・ご当地スイーツをチェックして旅支度を整える
- 写真スポット(赤レンガ・遊覧船・ワイナリー)を保存しておくと当日がスムーズ